イギリス市民権と永住権の申請条件に英語スキルが追加

英国国境局(UK Border Agency)によると、今年(2013)年10月28日から、イギリス市民権と永住権取得条件が変更になる模様。

Changes to ‘knowledge of language and life’ requirements and application details | UK Border Agency

これまでは、Life in the UKというイギリスの歴史やら、文化やらを一通り網羅したテストを受験し、合格するというのが条件だった。

しかし、来月28日から、それに英語のスキルも追加になるということだ。

具体的には、「スピーキングとリスニングについて、CEFRのB1レベル以上の資格、もしくはそれ相当のスキル」が条件になるらしい。

では、CEFRとは何か?

スポンサーリンク

CEFRとは、Common European Framework of Reference for Languagesの略で、ヨーロッパ全体で外国語の学習者の習得状況を示す際に用いられるガイドライン(by Wikipedia)である。
ちなみに、日本語では、ヨーロッパ言語共通参照枠とよく分からない訳語になっている模様。

それで、B1がどういうレベルなのか。
以下の、TOEFL Juniorのサイトに、日本語の解説があったので、これを見ればだいたい分かると思う。

TOEFL Junior サイトのCEFR解説

それでは、B1相当の資格とは具体的に何なのか?

Wikipediaのサイトに、各種英語資格とCEFRの各レベルのマトリックスが掲載されていたので、それが分かりやすいと思う。

Common European Framework of Reference for Languages | Wikipedia

これによると、B1レベルは、だいたい以下のような資格に相当するようだ。

  • TOEIC:275 – 395 (listening)、 275 – 380 (reading)
  • TOEFL (iBT):57 to 86
  • IELTS:4.0 to 5.0 (5.0 is borderline between B1 and B2)
  • Cambridge exam:FCE (45 to 59) / PET Pass with Merit, Pass / KET Pass with Distinction

TOEICであれば、リスニング、リーディング両方最低レベル(275)でも、合計550点。
ただ、そもそもTOEICにはスピーキングがないので、これが通用するのかは不明。

一方、ケンブリッジ英語検定であれば、PET(Preliminary English Test)合格レベルらしい。
これは、自分が以前受けたFCE(First Certificate in English)の1つ下のランクで、FCEをパスすれば、B2相当と認識されるようだ。
また、FCEをグレードAでパスすれば、さらにその上のC1扱いになる模様。
・・と、実際自分はFCEにパスしたのだけど、そもそもグレードって何だっけ??

もう5年以上前のことなので、覚えていないが、こういう時にブログの出番。

今回、どうせならと、ついでにTOEIC、FCE関連の過去記事を旧ブログから移行してみた。
渡英前の英語力とTOEICと英会話
ケンブリッジ英語検定試験 FCE 受験レポート(リーディング、ライティング、文法編)
ケンブリッジ英語検定試験 FCE 受験レポート(リーディング、ライティング、文法編)
ケンブリッジ英語検定試験 FCE の受験結果、ついに発表・・・

上の4つ目の記事によると、グレードC。まぁ、FCEの中では最低ランクですな。
というか、2007年か。随分経ったな。懐かしい。。。
しかも、なんか文章が若い*笑
と、そんなことはどうでもいいが、これから永住権や市民権を申請する予定の方は、条件が変わっていますので、ご注意を!

(参考サイト)
Policy paper – Knowledge of language and life in the UK for settlement and naturalisation: statement of intent | Gov.UK

Listening to “Sunday Evening” on Spotify

スポンサーリンク