英語耳

(注: この記事は2015年12月に旧ブログ「Dance Dance Dance – イギリス生活奮闘記 -」から移植した記事です)
いまだ風邪治らず。

相変わらず喉の調子が悪い。

よって、今日も(昨日めちゃくちゃ飲んだけど)ノンアルコール。
(今日は相方もノンアルコール)

花ジャスミンを飲み尽くしたため、今日は牛乳。

久しぶりに飲むとうまい。

スポンサーリンク

思わずがぶ飲みしてしまった。

食後は、青汁+牛乳

青汁というと、苦いとかまずいとかいうイメージがあるが、自分がいつも飲んでいるキューサイの青汁は全然苦くない。

注文すると冷凍された状態でくるのだが、お勧めは、それを砕いて、グラスに入れて、牛乳を混ぜる。

見た目抹茶ミルクで、味もまろやかになり、体にもGOOD!!

キューサイの青汁

キューサイの青汁

今、これを飲みながら日記を書いている。

それで、以前の日記「マクミラン英英辞典」で、買うことにした、以下の書籍が届いた。
マクミラン英英辞典(コンパクト版)
英語耳 発音ができるとリスニングができる
英語耳ドリル 発音&リスニングは歌でマスター

ほくほく気分で梱包の箱を開けていると、相方から「また読みもしないのに、本ばっかり買って。読んでない本、どれくらいあると思ってんの?」と楽しさのかけらもない冷静なツッコミが入る。

そして、このツッコミ、正しすぎて返す言葉も見つからない。

しかし、売り言葉に買い言葉。

「あほ、今日から毎日やるんじゃ!」

と、言ったそばから後悔してしまいそうなセリフを吐いたところで、相方のナイスフォローが入る。

「毎日ブログに、その日やった分を書いていけば?」

なるほど、それならば、やらざるを得ないかもしれない・・・

というわけで、今日から、
英語耳 発音ができるとリスニングができる
英語耳 発音ができるとリスニングができる

を、毎日やることにした。

で、早速今日やった分。

・はじめに(P.3-6)
・第1章 なぜ聞き取れないのか?(P.14-25)
・第2章 発音バイエル 子音編
 Lesson 01-02(P.26-37)

どうやらこの本、かなり売れまくってるらしいが、半信半疑で読んだ感じ、なかなか分かり易くてよい。

あまり発音を理論的に考えたことがなかったのだが、「おぉ、なるほど」、という感じで、興味深く、文章も読みやすい。

実際には、CDを使って発音の練習をするのだが、意識して発音すると、「おぉ?なんかネイティブっぽいぞ?」(勘違い)と思えてくるから、やる気が沸いてくる(単純)。

「毎日20~30分、2,3か月でネイティブも夢ではない」みたいなことが書いてあったが、ちょっとやってみた感じ、真面目にやれば、まんざらうそでもないかな?という印象を受けた。
(途中で飽きなければ)

とりあえず、ネイティブ目指して、やってみることにしよう。
(お目当てのマクミランのCD-ROMについては後日)

(移行にあたっての一言コメント)
結局これ続かなかったんだけど、最近、思うところあって、英語の再勉強しようかと考えているので、もう一度この本紐解いてみようかな。
つか、まだこの本手元にあったっけかな。。

スポンサーリンク
    • otti
    • 2006年 5月 30日 12:50am

    もオススメです。
    ぜひ英国で自慢してみてください。

    • よっし
    • 2006年 5月 30日 12:58pm

    >今日は相方もノンアルコール
    今日は!!
    いつもは??

    • fumirock
    • 2006年 5月 30日 11:40pm

    >otti
    ottiやってる?
    効果の程、おせーてください。
    >よっし
    いつもは・・・
    言うまでもないです。

    • otti
    • 2006年 6月 1日 12:36am

    毎日えいご漬けやってて、こないだ久しぶりに英語力を判定してみたら、数週間でAクラスから一気にAAAクラスまで上がりました。
    次はSクラス。まあ、こちらは気長に。
    つまり効果はあるってことです。
    これを口実に家庭内の購入申請をしてみては?

  1. 先ほど、購入申請をしたら、0.5秒で却下されました。。

    • otti
    • 2006年 6月 3日 11:36pm

    0.5秒ですか。。。
    先ほど、Sクラスに昇格しました。
    ほんと、英語のためになるから!
    って言って何とかゲットしよう。そして英国と無線LAN対戦。

  1. トラックバックはまだありません。