目下の課題(不明点)

(注: この記事は2015年12月に旧ブログ「Dance Dance Dance – イギリス生活奮闘記 -」から移植した記事です)
留学前に色々とやることがある。

まずは今、不明な点を整理しておこうと思う。

スポンサーリンク

  1. ビザ
     →いつまでに取る必要がある?
     →学校の最終日から、最大何日プラスでもらえる?
  2. 航空券
     →1年以上滞在する場合、片道、往復どっちを買うべき?
     →片道の場合、いつ帰るかを証明できないけど大丈夫?
  3. 保険
     →留学中、保険に入る必要あり?どの保険がお得?
  4. 退職にまつわる日本での諸手続
     →国民年金に申し込む必要あり?
      (退職日が出発日ギリギリの場合、手続き間にあうか?)
     →健康保険はどうなる?
     →失業手当てはもらえない?
     →カードとか証券会社の口座とか退職しても維持できる?
  5. 住民票
     →実家の住所に変更しとけば、とりあえずOK?
     →もろもろの住所変更が必要(要リストアップ)

うーむ、こう列挙していくと、課題山積みであることが一目瞭然。

しかもまだ、抜けがありそうだ。。

今まで何をやっていたんだという突っ込みがきそうだが、

こうしてじっくり考える心のゆとりがなかったというか、

おしりに火がつかないと動かないというか、、、

とりあえず地道に一つずつ潰していくしかない。

そう、自分にできることは、ステップを踏み続けることだ。


(移行にあたっての一言コメント)
色々大変そうだな*笑
ちなみに、最後の「ステップを踏み続ける」というのは、前のブログを知らない人にはわかりづらいかもしれないけど、村上春樹のダンス・ダンス・ダンスという小説に出てくる羊男の言葉で、個人的に、当時の(やるんだ!という)心境とマッチして、気に入っていたので、ブログのタイトル「Dance Dance Dance」と共に使わせてもらっていた。
せっかくなので、そのセリフも移植しておいた。

羊男の言葉

スポンサーリンク
    • gaoli
    • 2006年 5月 4日 10:23am

    おっと、まだ未公開?履歴辿って見つけちゃった!
    準備大変そうだね。でも楽しみのほうが大きいよね。今後の展開期待してます。
    ホーチミンより。

    • fumirock
    • 2006年 5月 4日 1:01pm

    おぉ、誰かと思えば。
    そういえば、gaoliと同じブログやったっけ。
    そうそう、こっちはまだ教えてない。
    向こう行ったら、ぜひ遊びにきてね~!

    • pico
    • 2006年 5月 10日 11:04pm

    ワーホリビザってどうすれば発行してもらえるの?
    目的をガッシリもった自己啓発推進組よりも、
    裕福で動機不明な外国語わからんちんグループの方が優先されるって、本当ですか?!
    大使館も経済で動いているのですか?

    • fumirock
    • 2006年 5月 12日 8:15am

    picoさん、はじめまして。
    私はワーホリじゃなくて、学生ビザで行く予定ですので、詳しいことは回答できませんが、行きたい国によって事情は変わってくると思います。
    イギリスならば、年に1回大使館が募集するようです。(定員は400名)
    2006年分の募集は1/5に受付が開始され、2/10に締切られました。
    あと、条件もいくつかあるようです。
    イギリスの場合は25歳までという年齢制限もあります。(一般的には30歳までが多い)
    参考Webサイト
    https://workingholiday-net.com/
    https://www.working-holiday-navi.com/

  1. トラックバックはまだありません。