[Q & A] EEA family permitsについて

正確にはQ & Aではないのですが、ブログ読者の方から、EEA family permitsについての情報を頂いたので、紹介しておきます。

EEA family permitsとは、EEAEuropean Economic Area、欧州経済地域)圏の国籍を持つファミリー・メンバーを持つ人が取得できるビザのことです。
ファミリー・メンバーとは、配偶者であったり、子供だったりといくつか定義がありますが、どういう条件の場合、「EEA family」とみなされるかについては、詳細は以下のUK Border Agencyのページに説明がありますので、ご覧ください。

UK Border Agency: EEA family permits

スポンサーリンク

<情報>

家の購入について調べていたところ大変役に立ち、わかりやすく面白いブログにたどり着き嬉しく思っています。
さて題名にもあるのですが私はEU圏の夫と結婚し6年目です。EUの夫を持つ者はライフインザUKのテストを受けなくてもよい特権があるのですが、始めは5年のビザ、それ以降は10年おきにこうしと言う形のみでありがたいとは思うものの、イギリス人の夫を持ち、試験をパスし、永住権を持った方々のように安心してイギリスに住んでいられないかもと言う不安があります。

移民法は変わっていきますから、例えば永住者以外は不動産購入の際に住宅ローンが、、なんとかとか、TAXを多めに払いなさいなど将来何か変わりそうでどこかで不安です。

日系ビザ法律センターに問い合わせましたが、EEAの家族は試験を受ける必要がないとの事(もちろんその通りなんですが)もし市民権を取るなら試験を受けてもいいですが、、との回答でした。
将来的に見て、試験申請料がかかっても試験を受けて永住権を取っておくべきなのか真剣に考えています。
同じような状況の方もたくさんいらっしゃるので、ブログ内で取り上げ頂けたら嬉しく思います。

<回答>

確かに、この先どうなるか分かりませんし、永住権を持っていたとしても、市民権を持っていない人に比べたら、
どうなるか分かりませんよね。

EEAと永住権の間で、どのぐらい違いがあるか把握していませんが、
もし、永住権取得の権利があって、この先もこちらに住み続けるということでしたら、
永住権を取得される方が安心であるような気がします。
(最終的には、コストと、永住権取得に伴うメリットとの天秤になるかと思いますが)

もし日本へ戻る気がないのでしたら、
これを機に市民権を取るのも一つの選択肢ではないかと思います。
(特に旦那様はEU圏の方ということですので)

<その後のレスポンス>

意外に回りにはEEA family permitのビザで滞在している方が少ないんです。

もしかしたらそれぞれのご主人の出身国に住んでいらっしゃるのかなあとも。

しかしEU圏のご主人とイギリスに住んでおられる方はたくさんいらっしゃると思うんです。

EU圏でないご主人を持ってイギリスに住んでいらっしゃる方も、もしかしたら共有できる情報があるかもです。

他に同じような境遇の方がいらっしゃれば、是非、本記事のコメントにて情報共有頂ければと思います。

スポンサーリンク
    • ピューキ
    • 2013年 12月 18日 10:39pm

    はじめまして

    嫁がEU圏の者でロンドンを拠点にしていて子供2人、
    いよいよ来年5年のFamily Permitが切れるといった境遇にいます。
    ようやくリサーチを開始し、
    今日の今日まで永住権を申請しなければいけないと思っていました。
    なんとPermit更新できるんですね。ずっとできないと思っていました。
    一気に気持ちが明るくなりました。素晴らしい情報をありがとうございます。

    英国はEUから脱退しようと考えてるようですから
    もし永住するつもりならゆくゆくは永住権を取得する必要があるかもしれませんね。
    ちなみに書類だけで更新出来るんですか?是非教えて頂けると有り難いです。

    これからもかなりマイノリティーの我々に貴重な情報をよろしくお願いします、
    ありがとうございます。

    • ゆか
    • 2013年 12月 22日 10:38am

    こんにちは。

    最初にEEAファミリーパーミットについて質問書き込みした者です。

    いろいろ調べてわかったことなのですが、よく考えたらシンプルな答えでした。

    イギリス人と結婚されている方は結婚ビザで5年過ごし、5年経つとビザが切れるので何かしらのビザが必要になりますね。イギリスにいるには何かしらのビザが必ず必要です。

    で、チョイスは2つ。永住ビザを取るか市民権をとるかです。

    でほとんどの方は永住ビザを取ります。

    私のようにEEAファミリーパーミットビザでイギリスに住んでいるものは最初にビザを取って5年の期限があるのは同じです。

    そして5年経ったら私達EEAファミリーはチョイスは2つ、同じビザで今度は10年期限があるビザに切り替える。

    もしくは市民権を取るの2つのチョイスなんです。

    私達EEAファミリーは次は10年期限のビザが申請すればもらえるので永住ビザをとる必要はなく、と言うよりも永住ビザを取るチョイスがないんです。

    10年の期限のビザの申請はパスポートと書類をホームオフィスに送るだけでいいようです。

    我々が初めて婚姻ビザを取るような難しさはないようです。

    市民権は簡単に言うとイギリス国籍になる、つまりイギリス人になる事です。

    もちろんパスポートはブリティッシュパスポート、日本に里帰りの際には外国人として入国となるでしょうかね。

    よって市民権はよほどの理由がない限り市民権をとる方はいないかもです。

    そしてハードルもかなり高いようで簡単には取れないそうです。

    よって、EEAファミリーの私達は永住ビザを取るチョイスがないと言う事です。つまり申請できないんです。

    なぜなら10年の期限のビザと言うチョイスがあるからなんです。

    ちなみに永住ビザ(いわゆる永住権)は無期限定住可能ビザと言われ、外国人としてイギリスに定住はいつまでもできますよ。裏を返せば国に帰るならどうぞと言った感じですかね。で市民権はもうイギリス人として生き、イギリス人として住んでいるので定住が当たり前なんですね。

    日本に帰って住みたいとなれば日本人であっても日本で何かしらのビザを取って定住なしないといけないと言うことですね。

    こう言う情報ですが、お役に立てそうですかね。

    ゆか

      • ピューキ
      • 2013年 12月 28日 12:43am

      ゆかさん

      さらに詳しい情報ありがとうございます。
      子供が2人いますし、ビザ取得失敗するわけにはいかないのでこの情報は有り難いです。
      永住権取得は結構大変と聞いているので、
      EEAのパーミットの更新で済むのは一安心です。

      来年早々に書類をそろえて申請します。

      助かりました、ではまた。

    • Chiho
    • 2014年 3月 17日 12:20am

    Fumirockさん、ゆかさん、ピューキさんの投稿を読んでEEA family permit のことが大変よくわかりました。ありがとうございます。

    私はEU圏の夫を持ち、イギリス以外の国で子ども3人と生活しているのですが、将来イギリスへ移住する事を計画しています。
    移住した際には仕事をしたいと考えていて、”それには会社にスポンサーになってもらい就労ビザを発行してもらわなければ。。。”と大きな勘違いをしていました。

    大変勉強になりました。ありがとうございます。

    • ヒロ
    • 2014年 6月 14日 7:20pm

    ゆかさん、ピューキさん、大変ためになる情報をありがとうございます。
    私もEU圏の配偶者とイギリスに住んでおり、EEA2で取得したResidence Cardの期限である5年がもうじき終わるので新たな申請手続きをしなければなりません。
    そこで質問なのですが、ゆかさんが仰る「10年期限があるビザ」と言うのは、EEA4で申請する「Permanent Residence Card」のことでしょうか?
    Permanentと言うからには永住ビザのように無期限かと思いきや、調べていると有効期限が10年とのことで、混乱してしまいました。
    今年に入って申請されたピューキさん、10年ビザ(Permanent Residence Card?)の取得にLife in the UKのテストと英語力テストは必要でしたか?
    英語の質問サイトを見ていると、必要ないという回答があったり、必要だという回答があったり…。
    私の場合、今後5年以内に海外移住も視野に入れているので、とりあえずは現在の5年ビザ(Residence Card)を単に更新するだけでも良いかと思っていますが、そもそも5年ビザの更新ができるのかも疑問です。
    と言うのも、UKBAのサイトにはリニューアルについての情報がないのです。ゆかさんが言われたように5年ビザの次は10年ビザか市民権かの2択なのでしょうか?
    質問ばかりで恐縮ですが、お知恵を貸して頂くよう、よろしくお願い致します。

    • ゆか
    • 2014年 6月 23日 7:46am

    ゆかです。
    つい先日、ビザ更新をしましたが!完全に主人まかせでどのフォームだったのか見ていませんで、、

    主人に改めて尋ねて詳細書き込みますので今しばらくお待ちください。

    わかっているのはここ数ヶ月でアプリケーションフォームが変わったと言っていたこと、そして確実に更新手続きと規定の費用の支払いのみで英語のテストはありませんでした。

    ここ数ヶ月で手続きが変わったと主人が言っていたのでもしかしたら10年の期限のビザがパーマネントになったのかもしれません。

    ホームオフィスのページを見てもやはりヒロさんのおっしゃったパーマネントレジデンスカードの申請のようですね。(こちら)
    https://www.gov.uk/apply-for-a-uk-residence-card

    主人にまかせっきりでサインだけしかしていないものですから、なんの用紙にサインしかのかも。。

    チャプター6の6.4に10年の期限と書いてあるような。。全文読んでいないので勘違いかもしれませんが、犯罪など犯したら出て行ってください的なことも書いてあるので、パーマネントと言う名前だけども場合によってはパーマネントにできません、さらに10年と言う期限をつけてるのかもですね。
    https://www.gov.uk/government/uploads/system/uploads/attachment_data/file/264956/chapter6.pdf

    支払った費用も£55×2で£110だったのでこのフォームかと思います。
    ただ確実に英語テストは受けていません。ちょうど昨日、書類受け取りましたの手紙がホームオフィスから届いた所でテストなどその他のことも書いていませんでした。

    参考なさってください。

      • ヒロ
      • 2014年 6月 27日 6:29pm

      ゆかさん、ご丁寧にありがとうございました。本当に助けられました。
      昨日ホームオフィスにPermanent Residence Cardの書類一式送りました!
      ご存知のように、移民の受け入れに関する規定や書類は頻繁に更新されていて、最新の情報を確認するだけでも一苦労です。
      皆さんからの情報のまとめになりますが、私たちのようにEU圏の配偶者とイギリスに滞在するためには、
      ①イギリスに入国する前に「EEA Family Permit」(有効期限は6ヵ月)を取る。
      ②イギリスに入国後EEA Family Permit の有効期限内に「Residence Card」(EEA2/有効期限は5年)の申請手続きをする。
      ③イギリス滞在期間が5年過ぎれば「Permanent Residence Card」(EEA4/有効期限は10年)の申請手続きができる。
      と言うのが、基本的な流れになるかと思います。(別のビザですでにイギリスに滞在中とか、婚約者として入国する場合などは、別の流れになると思います。)
      そして、今のところ上記①②③の申請にLife in the UKテストや英語力テストは必要ありません。
      Permanent Residence Cardについて、Permanentなのになぜ有効期限があるのか?という疑問について、私なりの解釈ですが、運転免許のようなものかな~と。最初に運転免許を取得するには、筆記試験や実技試験、そのための手間暇がかかりますが、一度運転免許を取ってしまえば、あとは5年毎の簡単な更新手続きさえしていれば、半永久的に運転資格を保持できます。これと同じように、一度Permanent Residence Cardを取得したら、あとは10年毎に更新手続き(更新手数料あり)をするだけでPermanentに滞在資格が保持できるようです。ただし、「今のところは」ですので、今後厳しくなる可能性はあります。
      また、永住権について調べてみたところ、申請資格に「合法的にイギリスに10年滞在した者」とあったので、Permanent Residence Cardの次回更新をせず永住権を申請することも可能かと思います。この場合は、Life in the UKテストと英語力テストの合格が必須です。
      私がたくさんの方々からの情報に助けられたように、どなたかの参考になれば幸いです。

    • ヒナサ
    • 2014年 11月 16日 9:49pm

    はじめまして、ヒナサと申します。
    もし、お分かりでしたら、皆様のお力をお貸しください。

    私もEU圏の夫とイギリスに住んでおり、現在 EEA2(Residence Card)を保持しています。
    EEA2は あと2年程 残っています。

    今年6月にイギリスで出産をしました。
    赤ちゃんの日本パスポートは現在申請中なのですが、夫の国のパスポートは訳がって申請が出来ない状態です。
    (理由:出生届がいまだ登録されていないのです・・・)

    年始に日本に一時帰国しなくてはいけない状況になり
    夫の国のパスポートが申請できないので、日本パスポートで子供と一緒に一時帰国を考えていますが
    イギリスに戻ってくる際に、子供のビザは どのEEAビザを申請してよいのかイマイチ わかりません。

    EEA Family Permitは イギリス国外からしか申請が出来ないですし
    EEA2(Residence Card)は 赤ちゃんメインでは申請が出来ないようなので
    私がメインとなって、赤ちゃんを家族として申請するしかないのでしょうか?

    そうなると 私が現在 持っているEEA2(Residence Card)は また一から滞在年数がカウントされることになるんでしょうか?

    どなたかお分かりかりでしたら、アドバイスをお願いいたします。
    よろしくお願いいたします。

      • fumirock
      • 2014年 11月 21日 12:39am

      ヒナサさん
      はじめまして。
      私はEEA2ホルダーではないので詳しくは分からないのですが、うちの子供は二人共、UKで生まれ、その時まだ永住権取得前でしたが、
      ワークパーミットのDependantとして申請して問題なく取得できました。
      子供は当然自分で生活できないので、これがたとえ、EEA2であったとしても、基本的には親のビザのDependantとして申請できると思います。

      その場合、EEA2の滞在年数がまた一からカウントされるかということですが、基本的に今の残りがお子さんのビザにも引き継がれるはずです。
      私の子供の場合は、私のワークパーミットの残り期限が自動的に子供のビザの期限となりました。
      なので、ヒナサさんのビザの残りがあと2年であれば、お子さんのビザも2年間有効となり、その後はまた親子揃ってビザを更新する必要があると思います。

      そして、これは国外に出る前、つまり日本帰国前にやっておく必要があると思います。
      どうしても、帰国日をずらせないようでしたら、事情を話して、処理を急いでもらうように言うか、もしくは割高になりますが、
      追加料金を払えば、優先的に処理してもらえると思います。

      と、私の経験上、分かる範囲でお答えしましたが、ビザは非常に重要になりますので、ホームオフィスで確認するのが一番だと思います。

    • ヒナサ
    • 2014年 11月 21日 3:05am

    fumirockさん、

    コメントありがとうございます。
    ここ数日、いろいろと調べていて、最終的に
    ホームオフィスに確認するのが一番だったので
    電話をして確認しました。
    以下、ホームオフィスからの返答です。

    *********************
    EEA2申請は、おすすめできません。
    なぜならば、EEA2審査に6ヶ月かかる可能性があるからです。
    お子さまが、日本パスポート保持ならばイギリスには
    ビザなしで6ヶ月滞在可能ですので
    日本パスポートで ご両親と一緒にイギリス入国し
    その後、EEA国のパスポートを申請するか
    EEA国パスポートを申請せずにEEA2を申請するかで
    問題ありません。
    また お子さま連れでイギリス入国されるとき
    お子さまの Birth Certificateを念のため持参し
    入国審査官に、日本人は6ヶ月以内はビザ不要と
    伝え、その間にEEAパスポートを申請すると伝える様に。
    **********************

    との事でした。

    またハーフの子供なので、日本パスポートで
    入国して6ヶ月以内にEEA国のパスポートを
    取得すれば、オーバーステイにはならないそうです。

    少し心配ではありますが
    日本一時帰国の日程は変更出来かねるので
    ホームオフィスに言われた様にしようかと思います。

    ありがとうございました。

    • fumirock
    • 2014年 11月 21日 10:41pm

    ヒナサさん
    フィードバックありがとうございます。
    やはり、ホームオフィスに聞くのが確実ですね。でも、6ヶ月て、また、かかりすぎですよね。
    そんなこと、堂々と言われてもという感じもしますが、まぁ、イギリスなので、仕方ないですね。。

    無事帰国され、ビザを取得できることをお祈りしています。

  1. トラックバックはまだありません。